どうもこんにちは!
30代からトランペットを始めたすんぎょです。
僕は30代からトランペットを始めました。
「昔に少しやっていたときがあった」なんてこともなく、完全に初心者からのスタートです!
そんな僕がトランペットを始めるに至った考え方をご紹介します!
結論を言うと、
始める年齢は気にせず、「あと何年それに費やせるか」で考えてみよう
ということです!
それでは解説していきます!
「人生100年時代」を前提にしてみよう
今後さらに長寿化が進むと考えられており、「人生100年時代」とも言われたりします。
本当に自分が「100歳まで生きる」という前提で考えてみましょう。
僕の場合で言うと30代なので、残りあと60年以上もあることになります。
つまり、「トランペットの練習があと60年もできる!」と捉えられます!
なんだかできそうな気がしてきませんか?😁
僕はふとした瞬間にこの捉え方に気づき、

60年もあったら十分上手くなれるやろ!♪
という根拠のない自信を得ることができました(笑)
「100歳まで生きられないかもしれない」というご意見もあるでしょう。
しかし、「自分がいつ死ぬか」なんて一般的には誰もわからないので
そんな考えは捨て去りましょう(笑)
稼げなくてもいい。やりたいことをやろう!
もちろん「プロになって音楽一本で稼いでいく」というようなレベルでは考えません(笑)
「生涯の趣味にする」
「演奏を楽しむ」
「アマチュアでも出られる音楽フェスに出演する」
このくらいであれば始める年齢はそれほど重要ではないと僕は考えます。
そりゃあ、好きなことで稼げるようになれたら言うことなしです。
僕としても、バンバンとステージに立って沢山のギャラを貰えたらめっちゃ嬉しいです!
でも僕にとって音楽は「稼ぐ」が目的ではないのです。
僕がなりたいのは、音楽を使った「表現者」です。
そうなれるのであれば、稼げなくてもいいとさえ思っています。
大切なのは「やりたい!」という気持ちがどれだけあるか。
もし、それをやらないまま天寿を全うしたと考えてみてください。
「やっておけばよかったなぁ」と後悔する自分が思い浮かんできますか?
思い浮かんだなら、やっちゃいましょう!👍
僕にとってトランペットがまさにそうだったので
やっちゃっています(笑)
現在、めちゃくちゃ楽しく練習していますよ~♪(´▽`)/
おわりに
以上、’「○○を始めるなんて今更…」と思ったらこう考えてみよう’ でした!
結論は
始める年齢は気にせず、「あと何年それに費やせるか」で考えてみよう
です!
「人生100年時代」とした場合、「自分には残り何年あるか?」という視点を持ってみましょう!
その瞬間、あなたのマインドに変化が生じるかもしれませんよ♪
最後までお読みいただいてありがとうございました!
この記事があなたの背中を押す手助けになれば幸いです☺️
最後に、僕が一番伝えたいのはコレ↓です。
やりたいこと、やろうぜ!👍
コメント