どうもこんにちは!
30代からトランペットを始めたすんぎょです。
楽器をやるならやっぱり音楽仲間が欲しいですよね!

でも周りに音楽やってる知り合いがいない…。
ジャズセッションの人たちに声をかけるのも勇気がない…。
どうすれば見つけられるかな~?
という昔の僕のようなそこのあなた!m9(´Д`)ビシッ
1つ提案がございます。
それは…
ネットのメンバー募集サイトを利用してみよう~✊
という話です!
今回は、僕が利用したメンバー募集サイトを2つご紹介します!
僕はその2つともで実際に人とお会いすることができています👍
それでは書いていきます🖊
メンバー募集サイト紹介
僕が利用した2つのサイトについて紹介します。
ジモティー
1つ目はジモティーです!

ジモティーは
「不要だけど処分しにくい何かを誰かにゆずるためのサイト」
としてご存知の方が多いかと思います。
実は、メンバー募集もできるんです!👍
メンバー募集のカテゴリがどこにあるかというと…

これはジモティーのトップ画面です。
画面を下にスルスル~っとスクロールすると…

ありました!メンバー募集のカテゴリ!
この中の「バンド」をクリックしましょう~♪
すると次の画面になります。

あとはご希望の地域などをクリックして絞っていけばいいかと✨
バンドの音楽ジャンルはジャズに限らず様々です。
ご自身の興味がある投稿の主様に対し、
「お問い合わせ」でメッセージを送ってみましょう!
お返事くるかな~♪😊
アットジャズ
2つ目はアットジャズです!

こちらはジャズに関する総合情報サイトです。
バンドメンバー募集を始め、ライブ情報やライブハウス、音楽スタジオなどなど…。
様々な情報が掲載されています。
会員登録が必要ですが、無料なので気軽に登録できますよ♪
で、バンドメンバー募集ページはというと…

トップページ左の方に「バンドメンバー募集」リンクがあるのでクリックしましょう。

するとこの画面になります。
続いてお住いの地域で絞り、必要あれば募集の楽器でさらに絞れば良いかと👍
東京以外は都道府県名で絞れないのが難点です😅
こちらでもご自身の興味がある投稿の主様に対し、
「お問い合わせ」でメッセージを送ってみましょう!
あとはお返事を待つのみです。
実際に人とお会いした話
続いて、2つのサイトで実際に人とお会いした話を書いていきます!
ジモティーでお会いした人との話
まずはジモティーでの話を書いていきます。
実は、ジモティーでメンバー募集投稿を見つけたのは
Google検索からだったんです😅
そのときはジモティーでメンバー募集できることを知らなかったので
「在住地域 ジャズ メンバー募集」
のようなワードで検索したんです(笑)
そして出てきたのがジモティーのメンバー募集投稿だったということです。
そんなこんなでメンバー募集に応募すると
2~3日ほどでお相手の方からお返事が来ました!
何回かメッセージをやり取りし、実際にお会いすることとなりました👍
他にも何名か誘っておられるようで
スタジオに集まってセッションをする流れになりました。
当日、集まったメンバーは以下でした。
- Aさん ギター🎸
- Bさん サックス🎷
- Cさん ドラム🥁
- Dさん ドラム🥁
- すんぎょ トランペット🎺
以上、僕も含めて5名でした。
ドラムは2名おられたので交代でセッションしていました。
Aさんがジモティーでメッセージをやり取りした方です。
今回はお試しということで1時間で切り上げる方針でスタートしました。
やはり皆さん、とてもいい演奏をされていました!
当然僕が一番ヘタでした😅(笑)
僕はテーマの演奏だけをやっていましたがAさんの提案で
’ドレミファソラシド’ だけでソロをやってみることになりました。
これが僕の人生初の即興演奏でした!
まぁ全然ダメダメでしたが(苦笑)
あっという間に1時間が経ち、セッションが終了しました。
そこでAさんが…

やっぱベースがいないとな~…。
次はベースの人が見つかってからやりましょう。
そんな具合でお開きとなりました。
後ほどお礼のメッセージを送り、次の連絡を待つことにしました。
しかし、その後音沙汰が無くなってしまいました…😓
ベースの人が見つからなかったんでしょうかねぇ…。

あきらめて別の方向から仲間探しするか~
と考え、少し期間が開いた後にアットジャズの方で仲間探しすることになるのです。
アットジャズでお会いした人との話
続いてアットジャズの方を書いていきます。
こちらの方では2名の募集投稿に対してお問い合わせしました。
しかし、どちらからもお返事が来なかったんです…😞
僕が経験1年の初心者だったから相手にされなかったのかもしれません💦
他に応募したいと思う募集がなく、
あきらめたくなかった僕はこう考えました。

よし、自分でメンバー募集投稿をしてみよう!
応募がダメなら自分で募集してやるぜ!( ゚Д゚)ノ
という気持ちでがむしゃらに突き進みました(笑)
ここで、募集投稿作成のやり方を簡単に書いていきます。
先ほど説明したバンドメンバー募集ページに
「新規・追加投稿」というリンクがあります。

これをクリックすると投稿内容を記載する画面になります。

投稿の記載項目は以下です。
- 募集パート(※募集したい楽器など)
- 活動希望地域
- 演奏するジャンル
- 好きなミュージシャン、グループ、アルバム
- 募集要項(自己紹介、バンド紹介)
- 動画URL
- 音源URL
以上の7項目です。
動画URL、音源URLはあればで結構です。
マーカーを引いている項目はしっかり書いたほうがいいと思います。
投稿が作成出来たら応募者さんが来るのを待つのみです👍
話を戻すと、
投稿を掲載してから2~3日ほどで2名の方からメッセージを頂きました!
メッセージを何回かやり取りし、とりあえず1名の方(以下Eさん)とお会いすることになりました。
EさんはYouTubeに演奏動画やバンドメンバーとのレコーディング音源をアップしているなど、
とてもアクティブに活動されている方でした。
在住地域が地方であるせいか、メンバーがなかなか見つからないらしく💦
僕のような初心者でもお声がけ頂いたようです。
お会いした当日は2曲ほどセッションをした後、
Eさんのこれからの活動についてお話しいただきました。
直近の活動としては、レコーディングと来年のジャズフェス出演を考えているとのこと✨

すんぎょさん、もしよかったら参加しませんか?
これは思いがけない大チャンスだと感じました。
夢であるジャズフェス出演が叶うわけですからね!😆
とはいっても僕はまだまだスキルが低いので、形としては
- テーマ部分のみ演奏する
- ソロはEさんが予め考えたメロディを暗記して演奏する
といったものになります。
でも僕にとってはこれ以上ない話なので

僕なんかでよかったらぜひ参加させて頂きたいです!
とすぐにお返事をしました👍
後日に楽譜やサンプル音源を送っていただく約束をして解散となりました。
いや~ホンマにすごくいい出会いでした✨
ネット上とはいえ、仲間探しを始めて本当に良かったと思いました!
ジャズフェスに出演できる日は、案外そう遠くないのかも…?😏✨
おわりに
以上、「バンド仲間を探そう」でした!
僕のように周りに音楽仲間が居ない方は
ネットのメンバー募集サイトを利用してみましょう~♪
僕が利用したサイトは下記2つです。
これらを使ってぜひバンド仲間を作りましょう!
音楽活動を続けていく方法の1つだと思います。
他にもメンバー募集できるサイトがあるかもしれないので
ぜひ探してみて下さいね。
それではまた次の記事で~👋
コメント