どうもこんにちは!
30代からトランペットを始めた すんぎょ です。
これを書いているのは2021年10月某日。
僕がトランペットを始めてちょうど丸1年が経ちました。
今回はその1年間を振り返ろうと思いま~す!( ̄▽ ̄)♪
もしこれからトランペットを始めようとしている方がいれば
1つのモデルケースとしてご参考になるかもしれませんね♪
トランペットYouTuberさんの動画で練習スタート
トランペットを手にしてから最初の方は
YouTuberさんの動画を観て練習をしていました。
まぁレンタル品でやっていたときから観ていたんですが(*^_^*)
観ていたのは森井奈緒さんという方の動画でした。
例えば↓のような動画を観て練習していましたね~(´▽`*)♪
最初の頃は「ソ」すら出せなかったなぁ~ (^_^;)
この他にも「トランペットレッスン」という名前で
再生リストを作ってらっしゃるので見てみてください♪
部品を落として変形させてしまった💦
とある日、練習をしていて管内の水分が気になったので
抜き差し管の3番管を外して軽く振っていたんです。
(指している部分が抜き差し管の3番管)
そしたらうっかり地面に落としてしまったんです💦
あわてて拾って付け直そうとしたんですが…
あれ…なんか入らない…なんで?
…あっ!!
なんか変形してる~~~~~!!!Σ(◎_◎;)
もしかしてこれってもう…詰んだ…?(゚д゚)
いやいやいや!あきらめたらアカン!!
すぐに楽器メンテナンス店を調べて直行しました💦
2週間ほどかけてなんとか直してもらうことができました!
よ…よかった~~~~…(T_T)
直してくださった職人さんにはホンマ感謝です🙏✨
ちなみにそのお店はコチラ↓の「ヒラヤマ管楽器工房」さんです。
後で知ったのですが本来は予約制だったらしく、
突然の来店にも関わらずご対応くださったとてもご親切な職人さんでした✨
ジャズセッションを観に行った
近所にジャズカフェがあり、そこでは月に1回
ジャズセッションがおこなわれていることを知りました。
とりあえずどんな雰囲気なのか観に行きました!
和やかな雰囲気で皆さん楽しそうに演奏されてましたね~(*^_^*)
しばらく演奏を聴いていると、常連さんが話しかけてくれて
楽譜本「JAZZ STANDARD BIBLE」を教えていただきました!
(僕はトランペットなのでB♭版を購入しました)
そしてその常連さんが

この本の中で1曲だけでもできるようになったら演奏しに来ればいい。
失敗してもいい。何度も経験を積むことが重要。
とアドバイスをくださいました!
観に行って本当に良かったと思いました(*^_^*)
「近いうちに絶対参加するぞ!( `ー´)ノ」
という決意とともに、速攻で楽譜本をポチリました👍
レッスン体験に行き、通い始めた
トランペットYouTuberさんの動画を観ていて
「変なクセが付いてしまう前にレッスンへ行った方が良い」
というご意見があったので
早速近くの音楽教室のレッスン体験を2件予約しました。
両方体験したあと、良かった方に通うことにしました。
ちなみに上述の動画はコチラ↓です。
レッスンに通い始めることになり、先生に
ジャズカフェのセッションに参加しようとしていること、
「イパネマの娘」を練習していることを伝えました。
(この曲は比較的低い目の音で演奏しやすかったので(*´ω`*))
先生にアドバイスを貰いながらこの曲のテーマ部分を練習しました(*^-^*)
ジャズセッションに参加してみた
練習した「イパネマの娘」をひっさげ、いざセッションへ!!( `ー´)ノ
和やかな雰囲気であるとは言え、めっちゃ緊張しました(^_^;)
やはり練習時の半分以下の実力しか出せませんでした💦
でもめちゃくちゃ楽しかったですね!
演奏していて感じたことは
僕は即興が全くできないというところです。
即興をするためにはコードの知識が必要になります。
次回のレッスンでこのことを先生に報告し、
コードの勉強を始めようと考えました!
思い切って飛び込んだことで課題が明確にわかったので
参加して良かったと思っています!(*^_^*)
トランペットYouTuberさんの演奏企画に参加した
僕がよく観ているトランペットYouTuberのチャンネルで
「まみヤンちゃんねる」というものがあります。
とある日にこのチャンネルで
’学生さんのための「卒業演奏会」を行う’
という動画が配信されました。
それがコチラ↓です。
「誰でも参加可能、初心者も歓迎」ということだったので

初心者やけど参加してみたい!いい経験になりそう♪
と思ったので勢いにまかせて参加希望のラインを送りました(=゚ω゚)ノ~📧
「エルザの大聖堂への行列」という曲を全く知らんかったけど(笑)
後日楽譜が送られてきたので内容を見てみたのですが、
出だしから全然しらない楽譜記号が出てきて軽いパニックに(苦笑)
さらに曲を聴いてみてもトランペットの音がどれなのかも判らず💦
とりあえず必死こいて楽譜の勉強したり、小節数を数えたりして
曲を理解するところからスタートしました(^▽^;)
曲を理解した後はひたすら練習し、
どうにかこうにか演奏動画を撮って納品しました(*^^)v
そうして出来上がった動画がコチラ!↓
うぅ…皆さんの演奏、なんて素晴らしいんや…(´;ω;`)
是非ともご覧ください✨
トランペットYouTuberさんのオンサロに入会した
前項の演奏動画に参加したことがきっかけで
まみヤンさんがすごく素敵な活動をされる方だと強く感じました🥺
彼女のオンラインサロン「Tutti!」に興味がわき、
そのコンセプトや「47都道府県遊び場プロジェクト」に感銘を受けたので
入会することにしました(*^_^*)
ジャンル的にはクラシック寄りのサロンですが、
ジャズミュージシャンの多くがクラシックの素養も持っていたりするので
ここでの活動もなにかしらプラスになると信じています👍✨
入会して間もなくリモート定期演奏会の第1回が開催されることになり、
僕も出演することになりました~(´▽`*)♪
その動画がコチラ↓です!
僕は最後の「花は咲く」アンサンブルで演奏しています(*^^*)
知っている曲なのでより楽しく演奏できました!
2021年12月に第2回の開催予定があり、それにも出演する予定なので
ご覧いただけますと幸いです♪
ジャズバンドメンバー募集者にコンタクトした
僕はいずれジャズフェスに出演するという目標があります。
そのためにはバンドを組む必要があるのですが…
周りに音楽仲間がいねぇ~~~~~~!!(゚Д゚;)
と、ゆ~ことでとりあえずネットで
「***(自分の居住地域) ジャズバンド募集」
などと検索してみました。
するとジモティーで募集されている方(以下Aさん)のページがヒットしたので
早速メッセージを送ってみました📧
翌日には返事がきたので何回かやり取りしていると

●月●日に練習スタジオを●時からで予約したので集まりましょう
ということになったので行くことにしました!
そして当日。
集まったメンバーの楽器は以下でした。
- Aさん ギター🎸
- Bさん サックス🎷
- Cさん ドラム🥁
- Dさん ドラム🥁
- すんぎょ トランペット🎺
今回はとりあえずのお試しということで
1時間くらいで切り上げる方針で練習がスタートしました。
やはり皆さん良い演奏をされてました!
分かっていましたが僕がダントツでヘタでした(苦笑)
僕はテーマの演奏だけをやっていましたがAさんの提案によって
’ドレミファソラシド’ だけでソロをやってみることになり
人生初のソロ演奏にトライしました!(^^)/
まぁ全然ダメダメでしたが(笑)
あっと言う間に1時間が経過し、お開きとなりました。

やっぱベースがいないとな~…。次はベースの人が見つかってからやりましょう。
そんなこんなで合同練習が終わりました。
お礼のメッセージを送り、次の連絡を待つことにしました。
しかし、その後は音沙汰がなくなりました…(;一_一)
ベースの人が見つからなかったんでしょうかねぇ…。
あきらめて別の方向から仲間を探そうかな~という具合です(苦笑)
stand.fmで演奏音声配信をやってみた
Twitterでフォローしている中で
stand.fm というアプリで音声配信をしている方々がいました。
その内のカプチーノさんという方の
「楽しい親子ラジオのはじめ方」というKindle書籍を読んで

なんか楽しそう!やってみようかな~♪
と思い、早速アカウントを作りました( ̄▽ ̄)♪
そしてトランペットで「演奏してみた」音声を配信してみました!
記念すべき初配信はコチラ↓です!(/ω\)ハズカシイ~
こんな具合に音声配信を楽しんでいます♪
stand.fmは誰でも無料で気軽に音声配信を楽しめるアプリです。
アナタも始めてみてはいかがでしょうか?
「楽しい親子ラジオのはじめ方」を読めば
(親子でなくとも)どんなふうに楽しめばいいのか参考になるので
ぜひチェックしてみて下さい!
少しずつ高い音が出せるようになってきた
練習を重ねてくるとふとした瞬間に
今まで出せなかった高さの音が出せるようになります。
初期のころは普通の「ソ」すら出せなかったのに
気が付けばもう1オクターブ上の「ソ」まで出せるようになっていました(*´ω`*)

いや~、続けてたらできるようになるもんやなぁ~
としみじみ思いました♪
トランペットに限らず、あきらめず継続ですね!
ついに念願の「ハトと少年」が…!
当初から「絶対に演奏したい!」と願ってやまなかった曲が
「ハトと少年」でした。
そう、「天空の城ラピュタ」にてパズーがトランペットで演奏するあの名曲です!
森井菜緒さんが動画で演奏してらっしゃるのを観て運指を覚えていったのですが
いかんせん、音が高い!(@_@;)
始めて間もないころでは到底出せない音域ばかりでした💦
なのでしばらくはこの曲から離れていました。
でも前項で述べたように少しずつ高い音が出せるようになり、
先生から高い音を出す練習方法を教えていただいたことも合わさり、
ついに演奏できるようになったのです!ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
速攻でstand.fmで収録しました!↓
忘れもしない2021年9月30日…。
ホンマめちゃくちゃ嬉しかったですね~…(´;ω;`)
おわりに
以上、トランペットを始めて1年目の振り返りでした!
これからも毎日の練習を重ねていき、
ジャズフェス出演の目標に邁進していこうと思います!(=゚ω゚)ノ
それではまた次の記事で~~~♪👋
コメント